アトリエショップ・SHAQUDAにて、熊野化粧筆を「知る・触れる」「体験する」「学ぶ」「深く知る」ワークショップをご提供します。スタジオゾーンで、筆職人の手解きによる化粧筆づくりの要諦である「穂先づくり工程」を体験。職人との懇談で熊野筆文化の裏側を深く知り、筆づくりの真髄に触れていただきます。体感ゾーンでは、ブラッシュコンシェルジュによる筆選びのカウンセリングサービスをご提供。また、製作体験いただいた筆は職人が手直しし名入れ刻印ののち、ご自宅(本国)への配送を承ります。
ワークショップの流れ
【工程】
⓪ 熊野筆の歴史背景と、ブラッシュブランドSHAQUDAのご説明
① 筆職人による実演と、筆職人手解きによる「穂先づくり工程」の体験
②名入れと配送先登録フォームの記入
③ 職人との懇談、参加者との交流・質疑応答
④ SHAQUDAブラッシュコンシェルジェによる体感デモンストレーションや筆選びのカウンセリング
⑤ 製作体験いただいた筆は、職人によって完成品に仕上げ、名入れ刻印ののち、ご自宅(本国)への配送を承り
※その他、 熊野町内周辺の史跡や観光お食事スポットのご紹介も可能
料金、アクセスについて
開催日: 火曜日〜金曜日(祝日を除く)
開始時間: 午前の部:10時30分、午後の部:13時30分
所要時間: 90分
対応人数/年齢: 2〜6名/回、12歳以上
料金: 3万円(税込)/名
料金に含まれるもの: ワークショップ受講料・体験で製作した製品(職人によって完成品に仕上げます)・製品の国内配送料・(海外配送料は別途要)
お支払方法: 現金/クレジットカード 各種/銀聯/交通系/iD/QR決済 各種/QUICPay
言語: 日本語/英語
※英語資料はありますが、筆職人は英語が話せません。
※日本語通訳の帯同ない場合は通訳手配費別途1万円/組(税込)。
アクセス: 車:JR広島駅及び広島空港より約40分
公共交通機関:JR呉線矢野駅よりタクシーで15分
マップはこちらから
駐車場: あり